ごあいさつ

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

樋口亜沙子ギター教室代表の樋口亜沙子です。

フルネームを教室名にしてしまうと今回のような挨拶で名乗る時、しつこくなってしまうことに今さら気付いています💦

それはさておき、私もブログを始めることにしました。。

当教室は、夫婦で運営しています。一応代表は私、樋口亜沙子です。以前は夫が中心となってほぼ1人で教室をしていましたが、体調を崩したため教室の継続が困難となり、ギター教室は一度廃業しました。

とはいえ、なんだかこのまま廃業するのは何とも納得できなかった、そして当時の我が子たちの状況も重なり、その時点で考えられるベストな選択として、無謀とも言える決断ではありましたが私が新たに開業しようと思い、2018年に「樋口亜沙子ギター教室」が誕生しました。

たくさんの方々に助けていただき、本当に感謝です。

ここ数年で夫の体調も何とか回復し、教室業やギター販売、ギター修理の受付など再開できるようになりました。

嬉しいことではあるのですが、この事こそ、今回私がブログを始めようと思った一番のきっかけなのです。

うちの夫は、元々社交的な方だと思われます。また自身の考えを文章にしたり、YouTube等の配信において、発信していくことが得意です。

そして何より、人様に楽しんでもらいたいという思いが強い人なのです。

故に、教室の広報活動を一手に担ってくれているのです。

それはそれで良いことなのですが、個性が強く、外見も周りの方々からするとかなりインパクト大らしい!

ここ最近は特に露出がものすごく、樋口亜沙子ギター教室の割に樋口亜沙子の登場回数(ホームページ上で)、発信が無さすぎる、そもそも存在するのか、、、

このような事を懸念しておりまして、思いきってブログを始めることにしました。

こちらのホームページを見てくださった方に、できる限り多くの情報を私の視点で発信していきたいと思いました。

キャラクター濃厚な夫、樋口マサノリに侵食されていくわけにはいかないのです(笑)

こちらのホームページに辿り着いてくださった方に少しでも役に立つ情報をお届けできるよう、私なりに記事にしていこうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

(オリジナルキャラクター、ギターから飛び出してきた妖精ギタ子です😊)

  1. くまのアバター
    くま

    あさこ先生、ブログ開設おめでとうございます!
    (「おめでとう」という言葉が合っているのか疑問・・・)
    「待ってました!」の方が合致していますでしょうか?

    「樋口亜沙子ギター教室」としては、もじゃ先生の方が
    目立ちすぎている感はぬぐえませんが、これからはあさこ先生も
    動画配信、ライブ配信など、積極的に前面に出られてみては
    いかがでしょうか!

    とにかく、私は全面的に応援させていただきます!

    P.S.
    もじゃ先生の事も忘れていませんよwww

    1. asakoguitarのアバター

      くまさん
      ありがとうございます。
      コメントとても励みになります!
      とにかく、もじゃさんが濃くて濃くて(笑)
      戦意喪失😅しかけていましたが、機械音痴の中なんとかブログ開設出来ましたので発信していきたいと思います!

      動画配信もしていきたいです!
      実はそのために、BIGギタ子も作ってもらいました😎✌

      ケンイチ~勝負だぁ(笑)

  2. mihamiha.Dのアバター
    mihamiha.D

    亜沙子先生、ブログ開設おめでとうございます🎉
    亜沙子先生の目から見える世界をぜひ教えてください😊
    応援しています。次の投稿も楽しみに待っています。

    1. asakoguitarのアバター

      mihamiha.Dさん
      ありがとうございます。
      コメント嬉しいです!
      なんとか開設出来ました🙌こういうことには本当に疎いもので😅
      日々のレッスンのことや、ギターに関すること、私の闘い(笑)のことなど発信していきたいと思います。
      どうぞ、よろしくお願いします。

  3. 古いMacが好きだのアバター
    古いMacが好きだ

    亜沙子先生、ブログ開設おめでとうございます。
    思いがけず、ブログの始まりを知ってとても嬉しく思っています。

    樋口商店でのギターリペア依頼から始まって、もじゃ先生の体験レッスン、教室入会と進みましたが、そこかしこで感じる亜沙子先生の配慮とお人柄にとても関心が湧きました。
    そこで気づいたのは、もじゃ先生の活躍とパフォーマンスは亜沙子先生との組み合わせがあってのことということ。

    小さな年齢の生徒さんとのかかわり方で、

    「パッとやって、終わりを明確に!をいつも心がけています。」
    「そして、表情も見るようにしています。」

    (あたりまえに書いてるでしょう。こんなふうに簡単には動けませんよ。)

     もの事のこだわりの強さに苦しむ人の相談されるとき、僕がいつも言うのは小さいことから始める「はじまり~終わり」を明確にし連続させるということ。一般の人は内容の重要度で順序付けをしますが、こだわりの強い人は”自分のやり方でもの事が進められるか”の順序付けが重要になり、外部から見える内容の重要度ではありません。”自分のやり方で進められる順序そのもの”がこだわりの理由になります。にもかかわらず、動く際の「はじまり~終わり」を決めることができない。これは子どもも大人も変わりません。

    それに対する配慮がまったく自然に、普通のこととして、もじゃ先生に言葉かけや過集中にブレイクを入れる配慮ができるこの人はいったいなに者?と思えるくらい感心しました。

     もじゃ先生きっかけですが、そこで知りえた亜沙子先生もとても素敵な人と感じています。
    なに気なく話す言葉の選び方や、人に対する働きかけの仕方はお人柄からくるものでしょうか?

    亜沙子先生の日常の、普通の言葉使いがとても心地よいです。亜沙子先生からなに気なく出る言葉の連なりがとても楽しみです。

    ブログ、楽しみです。ゆっくり続けてくださいね。

    1. asakoguitarのアバター

      古いMacが好きだ さん

      ありがとうございます!
      恐縮です(^^)私自身もどちらかというと、こだわりが強い方でした。順序が狂ったり、臨機応変に対応することが子供の頃から大の苦手。
      その上、声もあげられず、内心プチパニックは日常茶飯事でした😅

      しかし、もじゃさんという人が現れ衝撃的でした(笑)
      本人の中では考えあってのことなのでしょう。しかし私からすると「良い意味で」ですが、まぁ~~~適当(笑)
      カルチャーショックがすごいのなんの💦

      時が経ち、子育て、もじゃさんの入院(樋口家緊急事態)、と様々な事案が重なり、こういった期間を経て、良い意味で「諦める」ということがス~ッとできるようになりました。

      そして、今こうして、Macさん始め、多くの方に支えられ、とにかく感謝なのです。

      これから私なりに、色々と発信していきたいと思います!
      もじゃさんに乗っ取られないように(笑)

      どうぞ、よろしくお願いいたします😊

  4. ( ΦωΦ )Yのアバター
    ( ΦωΦ )Y

    あっ、コメント欄が出来てる!ので

    開設おめでとうございます。
    ウクレレのYです。4本の弦に右往左往しておりますが、いつか6本に行けます時はよろしくお願いします(^人^)
    もじゃ先生のレッスンの奥の方で聴こえていらして「うん、できてる」と呟かれたお声は一生忘れません。

    1. asakoguitarのアバター

      (ΦωΦ)Yさん
      ありがとうございます(^^)
      なんとか開設出来ましたが、まだまだもたついております(^^;)
      6本いつでも大歓迎ですよ!

      タイミングよく、Yさんの音色を聴かせてもらえて🙌でした。秘めた情熱伝わります。
      黒猫さんウクレレ、ネコさんサウンドホールウクレレ、好きです(≧∇≦)ノ

  5. mihamiha.Dのアバター
    mihamiha.D

    いつも楽しく拝見しております。

    もし可能でしたらもじゃ先生の様に投稿された文章づつにコメントを残せるようにしていただけると嬉しいです。
    難しいお願いだったかもしれませんがご検討いただけたらと思います。😊

    1. asakoguitarのアバター

      mihamiha.Dさん
      いつもありがとうございます😊

      ですよね~😅わかります!私も実は気になっておりました(^^;)
      やります💪大丈夫ですよ!快適ブログページを目指します。

      1. mihamiha.Dのアバター
        mihamiha.D

        (⁠≧⁠▽⁠≦⁠)よろしくお願いいたします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

“ごあいさつ” への11件のフィードバック

  1. くまのアバター
    くま

    あさこ先生、ブログ開設おめでとうございます!
    (「おめでとう」という言葉が合っているのか疑問・・・)
    「待ってました!」の方が合致していますでしょうか?

    「樋口亜沙子ギター教室」としては、もじゃ先生の方が
    目立ちすぎている感はぬぐえませんが、これからはあさこ先生も
    動画配信、ライブ配信など、積極的に前面に出られてみては
    いかがでしょうか!

    とにかく、私は全面的に応援させていただきます!

    P.S.
    もじゃ先生の事も忘れていませんよwww

    1. asakoguitarのアバター

      くまさん
      ありがとうございます。
      コメントとても励みになります!
      とにかく、もじゃさんが濃くて濃くて(笑)
      戦意喪失😅しかけていましたが、機械音痴の中なんとかブログ開設出来ましたので発信していきたいと思います!

      動画配信もしていきたいです!
      実はそのために、BIGギタ子も作ってもらいました😎✌

      ケンイチ~勝負だぁ(笑)

  2. mihamiha.Dのアバター
    mihamiha.D

    亜沙子先生、ブログ開設おめでとうございます🎉
    亜沙子先生の目から見える世界をぜひ教えてください😊
    応援しています。次の投稿も楽しみに待っています。

    1. asakoguitarのアバター

      mihamiha.Dさん
      ありがとうございます。
      コメント嬉しいです!
      なんとか開設出来ました🙌こういうことには本当に疎いもので😅
      日々のレッスンのことや、ギターに関すること、私の闘い(笑)のことなど発信していきたいと思います。
      どうぞ、よろしくお願いします。

  3. 古いMacが好きだのアバター
    古いMacが好きだ

    亜沙子先生、ブログ開設おめでとうございます。
    思いがけず、ブログの始まりを知ってとても嬉しく思っています。

    樋口商店でのギターリペア依頼から始まって、もじゃ先生の体験レッスン、教室入会と進みましたが、そこかしこで感じる亜沙子先生の配慮とお人柄にとても関心が湧きました。
    そこで気づいたのは、もじゃ先生の活躍とパフォーマンスは亜沙子先生との組み合わせがあってのことということ。

    小さな年齢の生徒さんとのかかわり方で、

    「パッとやって、終わりを明確に!をいつも心がけています。」
    「そして、表情も見るようにしています。」

    (あたりまえに書いてるでしょう。こんなふうに簡単には動けませんよ。)

     もの事のこだわりの強さに苦しむ人の相談されるとき、僕がいつも言うのは小さいことから始める「はじまり~終わり」を明確にし連続させるということ。一般の人は内容の重要度で順序付けをしますが、こだわりの強い人は”自分のやり方でもの事が進められるか”の順序付けが重要になり、外部から見える内容の重要度ではありません。”自分のやり方で進められる順序そのもの”がこだわりの理由になります。にもかかわらず、動く際の「はじまり~終わり」を決めることができない。これは子どもも大人も変わりません。

    それに対する配慮がまったく自然に、普通のこととして、もじゃ先生に言葉かけや過集中にブレイクを入れる配慮ができるこの人はいったいなに者?と思えるくらい感心しました。

     もじゃ先生きっかけですが、そこで知りえた亜沙子先生もとても素敵な人と感じています。
    なに気なく話す言葉の選び方や、人に対する働きかけの仕方はお人柄からくるものでしょうか?

    亜沙子先生の日常の、普通の言葉使いがとても心地よいです。亜沙子先生からなに気なく出る言葉の連なりがとても楽しみです。

    ブログ、楽しみです。ゆっくり続けてくださいね。

    1. asakoguitarのアバター

      古いMacが好きだ さん

      ありがとうございます!
      恐縮です(^^)私自身もどちらかというと、こだわりが強い方でした。順序が狂ったり、臨機応変に対応することが子供の頃から大の苦手。
      その上、声もあげられず、内心プチパニックは日常茶飯事でした😅

      しかし、もじゃさんという人が現れ衝撃的でした(笑)
      本人の中では考えあってのことなのでしょう。しかし私からすると「良い意味で」ですが、まぁ~~~適当(笑)
      カルチャーショックがすごいのなんの💦

      時が経ち、子育て、もじゃさんの入院(樋口家緊急事態)、と様々な事案が重なり、こういった期間を経て、良い意味で「諦める」ということがス~ッとできるようになりました。

      そして、今こうして、Macさん始め、多くの方に支えられ、とにかく感謝なのです。

      これから私なりに、色々と発信していきたいと思います!
      もじゃさんに乗っ取られないように(笑)

      どうぞ、よろしくお願いいたします😊

  4. ( ΦωΦ )Yのアバター
    ( ΦωΦ )Y

    あっ、コメント欄が出来てる!ので

    開設おめでとうございます。
    ウクレレのYです。4本の弦に右往左往しておりますが、いつか6本に行けます時はよろしくお願いします(^人^)
    もじゃ先生のレッスンの奥の方で聴こえていらして「うん、できてる」と呟かれたお声は一生忘れません。

    1. asakoguitarのアバター

      (ΦωΦ)Yさん
      ありがとうございます(^^)
      なんとか開設出来ましたが、まだまだもたついております(^^;)
      6本いつでも大歓迎ですよ!

      タイミングよく、Yさんの音色を聴かせてもらえて🙌でした。秘めた情熱伝わります。
      黒猫さんウクレレ、ネコさんサウンドホールウクレレ、好きです(≧∇≦)ノ

  5. mihamiha.Dのアバター
    mihamiha.D

    いつも楽しく拝見しております。

    もし可能でしたらもじゃ先生の様に投稿された文章づつにコメントを残せるようにしていただけると嬉しいです。
    難しいお願いだったかもしれませんがご検討いただけたらと思います。😊

    1. asakoguitarのアバター

      mihamiha.Dさん
      いつもありがとうございます😊

      ですよね~😅わかります!私も実は気になっておりました(^^;)
      やります💪大丈夫ですよ!快適ブログページを目指します。

      1. mihamiha.Dのアバター
        mihamiha.D

        (⁠≧⁠▽⁠≦⁠)よろしくお願いいたします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です